海外生活【海外生活】ブラジルは察する文化?空気を読む? 〜 日本と異なる言語表現の違いや戸惑い 空気を読んだり察することは日本人の得意とするところですが、外国人とのコミュニケーションでは通用しないことが多々あります。日本のように察することもなければ、YES/NOをはっきりと言われて凹んだことや、それを克服した方法など、移住先のブラジルでの経験も交えて紹介しています。 2019.12.06海外生活生活・文化
海外生活【海外生活】ブラジル人は時間にルーズ!約束を守らない 〜 ブラジル人の習慣や性格 外国人は時間にルーズ!とよく耳にしますが、ブラジル人もそうです。約束は破る、約束の時間には遅れるのは当たり前。しかし、彼らには悪気はない。現地ブラジルでの生活で、それに慣れるまではイライラの連続でした。 2019.08.27海外生活生活・文化
海外生活【移住者が教える】ブラジル流あいさつ・キス&ハグをマスターしよう! 日本では一般的ではないブラジルの挨拶、ハグしてほっぺにチュッ!これがナチュラルな挨拶っていうんだから困ってしまう。移住して半年が経ちましたが、なかなか慣れないものです…。地域によってこの挨拶のルールが異なるようですが、私が暮らすサンパウロでは右頬にチュッとするのが一般的です。 2019.01.17 2020.11.30海外生活生活・文化
海外生活【ブラジルの美的感覚】自然体でいる幸せ 〜 肌の露出、ムダ毛など 暑いとやっぱり肌に纏う衣服は邪魔なんでしょうね!ブラジルの女性達の露出具合はレベルが違う気がします(笑)日本人感覚だとびっくりの連続ですが、むしろ日本は過剰すぎるほど周りを気にしてるだけなのでは?そんな錯覚にすら。他にも、乳首やムダ毛のことなど、色々と驚きが隠せない…ブラジルの夏。笑 2019.01.10 2021.02.07海外生活生活・文化美容・健康
海外生活【海外生活】日本とブラジルの異なる美的感覚とブラジルの化粧品事情(洗顔料レビューあり) お国が違えば美的感覚も違う。肌の保湿と言ったらまず初めに浮かぶのが「化粧水」だと思いますが、ブラジルではその化粧水がなかなか見つけられません。ブラジルと日本の美容意識の違いやSabonete Líquido(洗顔料)の使用レビューなどを載せています。 2018.10.17 2021.08.13海外生活美容・健康