現在、カテゴリ・タグをメンテナンスしています。探したい記事があったら「サイト内を検索」してみてね ◡̈

【ブラジル】察する文化?空気を読む?日本と異なる言語表現の違い

文化 会話 海外文化

筆者は日本からブラジルへと移住。初めてまともに勉強する外国語(ポルトガル語)と、初めての海外生活で感じる文化の違い、言語表現の違い。

調べれば調べるほど、言語の奥深さに直面。

ここではブラジルに移住した筆者が感じる外国人・ブラジル人の感覚と、日本人とを比べていきます。

スポンサーリンク

日本は「察する文化」

コミュニケーション

言語について調べていて見つけたこの文章。「そうそうそう!」と強く納得してしまいました。

日本には「はっきりと言わずに察する」という文化がありますが、それは相手に伝わりにくいことが多いです。ときには自分の文化をも超えて、はっきり物事を伝えることも大切です。

引用元:Reitaku Journal

外国人とコミュニケーションをとる時には特に必要ですよね!

今日本を離れてブラジルに住んでいるので、よくわかります。

「日本に」ってよりは「日本語の母語話者は」って言ったほうがいいかもしれないね〜

日本人(日本語の母語話者)は、個人の性格云々は別としても「自分の考えや物事をはっきり言うこと」を良しとしない感性を持っているそうです。

その歴史をずっと辿ると、古い文献ほどそういった感性が顕著に現れているんだとか。

そう考えると感動してしまいませんか?

古来からの感性や性格が現代にも引き継がれているなんて!

そう感じるのは筆者だけかしら。

日本人は自分アピールが苦手?

若者

私たち日本人(日本語母語話者)は当たり前のように「曖昧」な表現を使いますね。

相手を気遣うためだったり、言葉を和らげるためだったり。

この曖昧な表現は「日本語」の特性の一つなんだって!

日本語は「主語を省く言語」と言われます。

日常会話や小説など、主語が省かれていても「誰が」「どんな人が」話をしているのか判断することができます。

だから「自分(主語)が自分が…!」ってアピールしなくてもいいんだね。

そんな日本語の性質とは対照的に、英語は「主語を省かない言語」と言われます。

そういった部分に繋がるのでしょう。

私たち日本人の多くは、自分(主語)を主張することに苦手意識を持っている人が多い傾向にあると言われています。

幼い頃から「足並み揃えて協調性を!」という教育も関係しているかもしれませんが…。

日本語の母語話者同士で話す時はあまり気にすることはないと思いますが、他言語圏では「自分アピール」とまではいかなくても、「主張」に関しては面食らってしまうこともあるかもしれません。.

そう…ブラジルに移住して早々に面食らったんだよねぇ。。

外国人ははっきりと言う?日本人は曖昧?

バー 居酒屋

よく「外国人は好き嫌いをはっきり言う」「自己主張が強い」などと言いますよね。

先に述べたように「曖昧な表現をすること」が日本語の特性であるのならば、「自己主張すること」はそれぞれの外国語が持つ特性なのでしょう。

ここブラジルも、日本でいうところのいわゆる "外国人" と同じように、物事をはっきりと言う人が多いように感じます。

たとえば、何か勧められたけど、あまり自分の好みじゃなかった場合。

日本人は「あまり好きじゃないかも…」「んーちょっと…」のように、言いさし表現をよく使いますよね。

察して!空気読んで〜〜

言いさしは曖昧とも捉えられるので、ネガティブな印象だと思われてしまうことも。

でも実は「 "相手を傷つけない言葉を選ぶこと" を美とする」日本語の表れでもあるようなのです。

空気を読む日本人が多いというより、「空気を読むこと」も日本語が持つ特性の一つなんですね。

行動だけではなく、言葉(言語)にすら思いやりがあるなんて!日本語すごい!

調べれば調べるほど日本語を誇りに思ってしまいます。..

日本語の母語話者じゃない人(日本語学習者など)からすると、言いさし表現は難しいみたいだけどね。

移住生活:言われるたびにショックを受けていたこと

嫌い

ブラジルへ移住してから、なかなか慣れずいたことがあります。

それは "Eu não gosto de ~~(私は~~が好きじゃない)"という表現。

今まで「言葉を選ぶ」日本人との会話に慣れていたので、こうもはっきり「好きじゃない(≒ 嫌い)」と言われることに免疫がついていなかったのです。

Não gosto ~~ って聞くたびに、そんなにはっきり言わなくてもいいのにって凹んでたよ。

当時は自分で "Não gosto ~~(好きじゃない)" と言うこと自体にも抵抗がありましたね。

なんだかはっきり物申している(申しすぎてる)感じがして。

でも、そういう言語なんだから仕方ない!と割り切ってからは、自分で言うのも聞くのも気にならなくなりました。.

和らげて言いたい場合は、"Não gosto muito de ~~(あまり好きじゃない)" って言うといいよ。

まとめ

女性

日本で暮らす日本人(日本語母語話者)にとって、協調性然り「自己主張はよくない」という感覚が染みついていると思います。

でもそれを形造っていたのは、私たちの言語「日本語」の特性なんですね。

併せて外国語の特性を理解すると、言語学習や海外での生活も今までと違った側面から一歩前に進むことができるかもしれません。

これは自分に対して言い聞かせてるかも(笑)

日本人 = 曖昧 = 主張なし とネガティブなイメージに悩む必要もなく、主張すべきところで言えればいいわけですしね。

言語は文化を造るし、その言語を話す人々の性格をも造る。

日本語以外の言語に真剣に触れてみて(学校の英語の授業は好きじゃなかった。笑)、日本以外の文化圏で暮らしてみて感じたことです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました