言語学習はもはや趣味の一つになっているかもしれませんね。ここでは筆者が最近している学習方法や使っているサイトなどを紹介していきます。
正直そんなに珍しいものはありませんが…、日々言語学習に励んでいる皆さんと情報共有する意味合いも込めて☆
気になるのがあったら目次からジャンプしてね〜
なぜ多言語を学ぼうと思ったのか
筆者は現在日本から遠く離れたブラジルに住んでいます。
現地の公用語であるポルトガル語は、趣味というよりは "必須科目" といったところでしょうか。
その他に学んでいるのは(これは確実に趣味と呼べる!)中国語と英語。
中国語は完全に興味本位で始め、まだまだペーペー。
英語は大人になってからも英会話スクールに通っていたこともありましたが、もうすーっかり忘れてしまったので学び直しです。
英語はやっぱり話せるといいな〜ってつくづく思うよね。
いずれも試験のための勉強ではないので、基本的にのーんびり楽しみながら学んでいる感じですね。
学習方法
世の中にはメソッドや学習方法などがたくさん存在しますが、学習者の目的や個々の性格によってもどれが適しているか変わってくるでしょう。
筆者はのんびり派。
基本的に優しく褒められて伸びるタイプです(笑)
今やってる勉強はこんな感じだよ。
教科書を使う
赤ちゃんや子供のように「自然に言語を覚える」というのが理想かもしれませんが、大人の(?)固い頭になってしまったので、文法などは理論的に考えたいと思うタイプです。
(以下に記する)オンラインレッスンを受ける場合は自分で用意した教材(教科書や本、オンラインのテキストなど)を使うこともあれば、先生が用意してくれたものを使うこともあります。
中国語のレッスンでは、先生が選んでくれたこの教科書を使用。
メインは中国語ですが日本語での解説・注釈もあるし、課ごとにある本文には拼音(ピンイン)も振られているので初心者にも易しいです。
自分のレベルに合った
使いやすい教科書が見つかるといいよね。
オンラインのエクササイズを活用する
様々な言語がありますが、中でも英語学習における教材は本当にたくさんありますよね。
筆者が受けている英語のレッスンや宿題としても使われることがあるのが、オンラインの文法エクササイズ。
ちなみにこれは最近勉強した(日本の学校ではおそらく習わない)Have got の練習ページです。
このようなサイトは添削してくれるものも多いですね。
一人でもできるし、何度でも繰り返し練習できるのがいい!
気軽にできるのがポイント高め!
読解テキストを読む
ポルトガル語の学習でよく使っているのが、Lingua.com という学習サイトです。
小説のような一般向けの物語というよりは "学習用" として作られた文章なので、レベルに合った文法が使われているのもいいところ。
イディオムや語彙力アップにも繋がりますね。
自分で勉強して、わからないところを先生に聞くというスタイルを取っています。
無料の読解テキストがいくつもあるよ!(一部有料)
オンラインレッスンを受ける
筆者は iTalki という言語学習のプラットフォームを使って、ネイティブの先生からオンラインレッスンを受けています。
受講ペースはこんなだから
それほどガチで頑張ってるレベルじゃないけどね。
⚫︎ ポルトガル語:週に1〜2回(会話中心・時々文法)
⚫︎ 中国語:週に1回(文法中心)
⚫︎ 英 語:週に1回(文法中心)
⚪︎ 1レッスンにつき1時間
それでも予習復習はしっかりして、わからないところはスルーしないようにはしています。
最近は、英語の予習復習でポルトガル語で書かれた文法サイトを見ることが増えてきましたね。
ブラジルに住んでいるからなのか、検索するとポルトガル語の記事の方が上位に表示されるんですよね。
ダブルで勉強できるし、意外とこの方法いいな〜なんて!
私はどの言語もいい先生に巡り会えたよ。
映画を観る - Language Reactorを使う・学習言語で観る
Netflix や YouTube もよく見てるよ。
純粋にその映画を楽しみたい(ちゃんと内容を理解したい)場合は日本語で見ますが、勉強モードの時は音声や字幕を学習言語に変えたりします。
Chrome の拡張機能である Language Reactor を使えば、字幕を二言語(例えば学習言語と日本語)で表示することもできるのでおすすめです!
最近では、音声・字幕ともに100% 学習言語(ポルトガル語)で観るといったチャレンジも時々しています。
そういう時は
軽い気持ちで見られるアニメ映画が多いかな。
ここ最近ポルトガル語だけで観たのは、上に画像を貼った "Orion e o Escuro"(日本語では、オリオンと暗闇)や "A Bailarina"(フェリシーと夢のトウシューズ)など。
100%の理解はできてないけど…。
耳から覚えるのも大事だなーと感じます。
知っている(聞いたことがある)表現が出てくると、「覚えたの正しかったんだ〜」と確認できるのもいいですね!
まとめ
言語習得には様々な学習方法がありますし、習得レベルの段階によっても適した学習方法は異なるでしょう。
今回の記事では、筆者が最近行っている学習方法としていくつか紹介しました。
少しでも何かの参考になると嬉しいです。
これからも楽しみながら続けていきたいな!