海外生活【ブラジル】仏教寺院での法事に参加してきたよ ブラジルへ移住後、まさかこの地で仏教式の法要に参加できるとは!という驚き。ブラジル・サンパウロにある仏教寺院を訪れ、法要をしてもらった時のことをここでは紹介しています。2023.02.10海外生活生活・文化
海外生活【海外生活:ブラジル編】お葬式に参列してきました 数ヶ月前のことですが、知り合いが亡くなられたのでお葬式に行ってきました。葬式慣れ(ってのも変ですが)していない上に、ブラジルのお葬式とは?喪服は?香典は?葬儀のスタイルは?マナーは?とハテナしか浮かばなかったので、事前に調べたことと、実際に葬儀に参列した感想を載せました。2019.04.12海外生活生活・文化
手続き【ブラジル移住後手続き】”日本での” 婚姻手続き in サンパウロ 〜 ブラジル式で結婚した後に .私たち(旦那はブラジル人/ブラジル国籍、私は日本人/日本国籍)の婚姻手続きは①ブラジル式で婚姻 in ブラジル → ② "日本での"婚姻 in ブラジル で、②の手続きは Paulistaにある在サンパウロ日本国総領事館で行います。 ...2018.11.122018.12.27手続き移住後
手続き【ブラジル移住後手続き】ブラジル式で結婚するには③ 〜 愉快な入籍儀式と無残なウエディングケーキ ブラジルで入籍するというミッションもいよいよ最終章!婚姻手続きをするにはCartório(役所)の予約が必要。予約時間は9:07。何この中途半端な時間(笑)日本ではなかなか体験のできない愉快な婚姻儀式とお披露目パーティができ、色!々!と!思うことはありましたが、とりあえず入籍できて一安心。2018.11.072019.08.27手続き移住後
手続き【ブラジル移住後手続き】ブラジル式で結婚するには② 〜 え?入籍するのに予約が必要?? ブラジルで入籍(婚姻手続き)は日本での手続きとの違いに驚きが隠せません(笑)まず、手続きをするための予約が必要!当事者2人だけで役所へ行ってもダメ!無事に予約を取り付けても、婚姻当日はかなり中途半端な時間を指定される、と。むしろ違いすぎて面白いくらいです(笑)2018.10.192019.05.28手続き移住後
手続き【ブラジル移住後手続き】ブラジル式で結婚するには① 〜 婚姻手続きに必要なもの . 国際結婚ってなんだかかっこいい響きがするけど(ん?しない?)ぃゃー‥実際問題、めんどくさいだけですね。それに、何かにつけてお金もかかる。 私たちの環境、状況はこんな感じです。 私:日本人(日本国籍) 彼:ブラジル人(ブラジル国籍) 日...2018.10.082018.12.24手続き移住後