海外文化 【国際郵便:ブラジル編】個人の荷物や贈答品すら課税の対象?配送物を“輸入品”扱いするブラジルの郵便事情 伯国では伯国外から入った荷物は全て(個人で送った物や誰かの為に送ったギフトでも)伯国に入った時点で「輸入品」として扱われ、税関で検査されます。また、伯国の郵便システムが変わったこともあり、日本から荷物を送る場合は「追跡可能な方法」を取ることをおすすめします。現地新聞にも「必ず書留で」と注意を促す記事が上がっていました。 2019.05.23 海外文化海外生活
海外文化 【日本の裏側より奉祝令和!】ブラジルで新天皇陛下御即位に係る祝賀記帳に行ってきたよ SNSでよく見かけた「平成最後の◯◯!」には乗っかり切れず、令和な盛り上がりも直に感じることができずに少し寂しい思いもしましたが(笑)地球の裏側でも新天皇陛下御即位及び新元号祝賀会など、様々な日系コミュニティーで行われているようでした。私は祝賀記帳に行ってきたので、その時の様子や感じたことなどをここに綴っています。 2019.05.09 海外文化海外生活
移住・国際結婚 【海外生活:お金のこと】渡航してから気付いた「渡航前にすべきこと」 日本で暮らしていた時はなんてことなく当たり前にできていたことなので、今の環境(海外暮らし)になって初めて「できない!」と気付くことがありました。しかもお金のこと。全ての海外渡航者・移住者に当てはまるものではないと思いますが、こんなこともあるよー(泣)という私の悲しい体験を共有します。 2019.05.04 2019.05.08 移住・国際結婚移住前手続き
移住・国際結婚 【ブラジル】CPF(納税者個人登録番号)の取得方法 〜 サンパウロで申請する場合 CPFとはCadastro de Pessoas Físicasの略で、ブラジルの納税者番号のことです。サンパウロでCPFを取得した経験をもとに、申請方法や必要書類などをこちらで紹介しています。 2019.04.26 2024.01.18 移住・国際結婚移住後手続き
ブラジル サンパウロの「25 de Março」ブラジル最大のマーケットストリート サンパウロの中心街からほど近い「25 de Março」と呼ばれるブラジル最大の卸問屋街はヨーロッパ風の古い建物が多く残る旧市街地にある通りのひとつ。近くにはMercado Municipal(サンパウロ中央市場)もあるので、ショッピングにはもってこいのエリアです。 2019.04.22 ブラジル旅行メディア itta
海外文化 【海外生活:ブラジル編】お葬式に参列してきました 数ヶ月前のことですが、知り合いが亡くなられたのでお葬式に行ってきました。葬式慣れ(ってのも変ですが)していない上に、ブラジルのお葬式とは?喪服は?香典は?葬儀のスタイルは?マナーは?とハテナしか浮かばなかったので、事前に調べたことと、実際に葬儀に参列した感想を載せました。 2019.04.12 海外文化海外生活
海外文化 【海外生活:ブラジル編】広くて大きな、カーテンレールも網戸サッシもない窓 日本の多くの住宅にはお部屋の窓に「網戸&網戸サッシ」が付いているのが一般的ですが、ブラジルでは網戸自体が日本のように基本装備ではありません。網戸がなければ当然網戸サッシはあるわけもなく。そして網戸サッシに加え「カーテンレール」もありません。網戸やカーテンをはじめ、日本にいる時よりかなりDIYすることが増えました。 2019.04.06 海外文化海外生活
食文化・食べ物 マテ茶はブラジル人の常備飲料 | 南米原産の「飲むサラダ」 日本でも健康や美容を意識している人を中心に人気に火がついたマテ茶。すっきりとした飲み口を想像してペットボトル入りのマテ茶を買ってたらあらびっくり。めっちゃ甘い笑!そんなストーリーを交えつつ、老舗Leão社のマテ茶や「飲むサラダ」を言われる所以などを紹介していきます。 2019.03.22 2021.05.12 食文化・食べ物
ブラジル 【ブラジル】観光ビザなしで旅行に行けるよ!ビザ免除の朗報! 以前は観光ビザがないと行けなかったブラジルでしたが、2019年6月17日より観光ビザが免除となりました。朗報ですね!ハードルが高いと思われがちなブラジル旅行もこれで少し近くなった気がします。 2019.03.19 2022.10.14 ブラジル
海外文化 【海外生活:ブラジル編】大雨・大水害が続くサンパウロの夏(衝撃?画像あり) 南米ブラジルは日本の反対側にあるので季節の正反対。サンパウロの夏は俗にいう「ゲリラ豪雨」も多く発生するのですが、ゲリラレベルが本当に半端ない!!恐怖さえ感じる雷も発生率は世界一だとか?!そして、つい先日発生した大雨&嵐では近所で木が根刮ぎ倒されていました…。その時の写真、載せています。 2019.03.13 海外文化海外生活