ブラジル【ブラジルのお金】会計時の端数は切り捨てちゃう?!お財布公開!ブラジルの紙幣・貨幣をお見せします 現在ブラジルで使用されている通貨はReal(レアル)とCentavo(センターボ)。そのお金の種類やデザイン、記念コインなどの写真を掲載しています。また、実際に体験した日本では有り得ない「端数切り捨て会計」のびっくりエピソードも紹介しています。2020.01.15ブラジル生活・文化
海外生活【海外生活】敬遠される現金払い 〜 クレジットカード先進国のブラジルでのお買い物 日本ではクレジットカード・デビットカードの利用も諸外国他に比べると大きく遅れを取っていると言われます。地球の反対側にあるブラジルはそんな日本とは対照的!100円レベルの買い物でもカード決済が当たり前。むしろ、現金決済だと嫌な顔をされることもあったり…。2019.11.24海外生活生活・文化
手続きブラジルで銀行口座を開設したよ – Banco do Brasil(ブラジル銀行) ブラジル在住の筆者。ブラジル4大銀行の1つであるBanco do Brasilで、口座(Poupança)を開設しました。口座開設に必要な物や窓口で口頭確認されたことなどをまとめ、銀行口座の種類や口座にまつわる幾つかをこちらで紹介しています。2019.09.232022.12.14手続き海外生活生活・文化移住後
海外生活海外で働く!初めての海外就労とブラジルの雇用システムについて ブラジルではDécimo Terceiro Salárioという13回目の給料日があったり、1ヶ月間の有休も取得しなければいけません。ここでは、ブラジル在住の筆者の体験を基にブラジルの労働制度などを紹介しています。2019.07.232022.12.07海外生活生活・文化
手続き【海外生活:お金のこと】渡航してから気付いた「渡航前にすべきこと」 日本で暮らしていた時はなんてことなく当たり前にできていたことなので、今の環境(海外暮らし)になって初めて「できない!」と気付くことがありました。しかもお金のこと。全ての海外渡航者・移住者に当てはまるものではないと思いますが、こんなこともあるよー(泣)という私の悲しい体験を共有します。2019.05.042019.05.08手続き移住前
手続き海外移住しても年金ってもらえるの?年金事務所で聞いてきたよ(社会保障協定など) 海外移住したら年金受給は諦めるものとばかり思っていましたが…違うんですね。日本が締結している社会保障制度(社会保障二国間協定)や海外から年金を申請する方法など、年金事務所で確認してきたことをまとめました。2018.04.132022.12.14手続き移住前