海外生活海外から日本のTVやインターネットコンテンツを視聴する方法 〜 無料VPNアプリで快適に! 日本から海外へ移住して、日本のニュースやYouTubeの特定コンテンツが見れなくなったり、AbemaTVやRadikoが視聴できなくなっていたりとすっかり諦めモードでしたが、これってVPN接続をすれば視聴可能なんですね。しかも無料アプリでOKだなんて!今まで知らなくて損してました。 2020.02.23海外生活生活・文化
海外生活【海外生活】ブラジル・サンパウロで粗大ゴミを捨てる方法 年末!大掃除!今年の汚れは今年のうちに!と我が家でも大掃除に明け暮れている、今日この頃。日本では粗大ゴミを捨てるのに収集日を予約したり処分料金を支払ったりしなければいけませんが、ブラジルではそのような類の手続きは不要で、廃棄物リサイクル業者(Ecoponto)に持っていけばOKです。 2019.12.12海外生活生活・文化
海外生活【ブラジル】交通系ICカード「Bilhete Único(ビリェッチ・ウニコ)」の発行方法 サンパウロの駅には券売機がないので切符売り場前で長蛇の列を見かけることがよくあります。メトロやバスをよく利用する人はSuicaのようなICカード「Bilhete Único(ビリェッチ・ウニコ)」を活用するのが良いでしょう!ここではその「Bilhete Único」の購入方法を紹介しています。 2019.11.07海外生活生活・文化
海外生活【海外生活:ブラジル編】100円では買えないダイソーの商品 〜 MINISOやUNISOもあるよ 「100均」でお馴染みのダイソーは地球の裏側のブラジルにもあります。見慣れた商品があったり店内で日本の音楽がかかっていたりと落ち着くのですが、ただひとつ悲しいことが…(泣)それは、ブラジルにあるダイソーは「100均」ではないということです。移住して随分経ちますが、なかなかこの値段(この物価)には慣れないです。 2019.05.25 2021.02.07海外生活生活・文化
手続き【ブラジル移住後手続き】納税者番号「CPF」の取得方法 〜 サンパウロで申請する場合 CPFはCadastro de Pessoas Físicasの略で、ブラジルで運用されている11桁の納税者番号(個人登録番号)のことです。日本の「マイナンバー」みたいなものと言えばわかりやすいと思います。先日サンパウロでCPFを取得したので、その申請方法をわかりやすくを紹介していきます。 2019.04.26 2021.02.07手続き渡航後
海外生活【海外生活:ブラジル編】女性の必需品!ブラジルの生理用品(ナプキン・タンポン)について ブラジルに移住して実際に使ってみた生理用品(ナプキンやタンポン)について、日本製との違いや「羽つきvs.羽なし」「さらさらvs.ふわふわ」の選び方、ポルトガル語表記などについて紹介しています。 2019.03.05 2021.04.17海外生活生活・文化
海外生活【海外生活:ブラジル編】スーパーマーケットでの会話〜レジ袋・CPF・支払いについて 二次利用としてゴミ捨てに使いますが、色によって用途が異なったり誤って使うと罰金を命じられたりするそう…。こちらではレジでの会話も合わせて紹介しています。 2019.02.25 2021.02.07海外生活生活・文化
海外生活【海外生活】DIY網戸!蚊を媒介するジカ熱・黄熱病から身を守る方法 日本で見かける「網戸」はブラジルでは一般的ではありません。蚊を媒介する感染病(ジカ熱・黄熱・デング熱など)の流行も報告されているので、蚊&感染病対策として、網戸をDIYすることにしました。ブラジルの夏にまつわる幾つかの不快・不安を紹介します。 2019.01.30 2021.10.09海外生活生活・文化
手続き【海外旅行】快適なフライトを!ストレスフリーで賢く旅をする方法 〜 アメックス「ゴールドメダリオン」会員特典と空港宅急便 一般ピーポーの私でもVIPな気分になれる(笑)アメックスのゴールドメダリオン。会員特典のおかげで快適でストレスフリーな旅を送ることができました。旅を快適で便利にする特典やヤマト運輸の空港宅急便について紹介しています。 2018.08.30 2021.02.19手続き渡航前