インターネットに国境あり?
普段何気なく使っている、むしろ無くては困るといっても過言ではないインターネット。
日本で暮らしているときには気にならなかったことですが、海外生活を始めてから幾度となく「海外だからダメなのかー。」って場面に直面しました。
「この動画は、お住まいの国では公開されていません。」とか「お住まいの地域からご利用になれません。」っていうがっかりするメッセージ。
左の画像はインターネットテレビのAbemaTVです。Abemaくんがソーリーって言ってますね。
他にどんなものがあるかというと、YouTubeの特定コンテンツ、Yahoo!やNHKをはじめとする日本のニュースメディア(特定のニュースや動画)、先ほど書いたAbemaTVやインターネットラジオのRadiko、ソーシャルギフトサービスなど。

他にもあると思いますが、私が経験したのはそんな感じかな。
実際、こんな嘆きの記事も書いていますしね。
海外から日本のメディアを閲覧できない理由
日本国外から日本のコンテンツやメディアにアクセスできない理由は? なぜ閲覧制限があるの? なぜなぜ? さて、なぜでしょう?笑
簡単にいうと、日本のコンテンツやメディアにアクセスしようとしているパソコンやスマホなどの媒体が日本国外にあるというのが原因。もっと詳しい理由を!と思ってタラタラと書いていましたが、まとめきれないのでサクッと削除。私の語彙力たるや、嗚呼。。笑

てか、そんなの海外に住んでるんだからしょうがないじゃん!
まぁ私の場合「それでもなんとか駆使して見てやる!」とかって頑張ることは一切なく、早々に諦めていたんですけどねー。.
.
.
嘆きの記事、第二弾。
海外から日本のメディアを閲覧する方法
日本からブラジルへ移住して早々、海外在住の友達から「日本国外から日本のメディアやコンテンツにアクセスする方法」を伝授してもらっていました。めんどくさそう〜なんて思い、すっかりと後回しにしていたせいで取り掛かるまで1年以上もかかってしまいましたが(笑)全然めんどくさくないっていう!!
いわゆるVPN接続です。今までiPhoneのセキュリティ強化にしか使っていませんでしたが、日本のメディアを見るためにも使うんですねー。
.
.
アプリを検索をしたら他にもたくさんありましたが、どれが優秀なのかわからず。私は友達に紹介してもらったこの2つの無料アプリを使いました。
簡単にですが、使い方を。
まずは『VPN Gate Viewer』と『OpenVPN Connect』という無料アプリをダウンロードします。
.
ダウンロードした『VPN Gate Viewer』を開くと IPアドレスの確認が始まります【画面左】。日本のIPアドレスがズラーっと表示したらどれかを選択し、【画面右】赤く囲った<OpenVPN>をクリック。
黄色い矢印のように下へスクロールすると IPアドレスなどの情報やこの後の接続方法も見ることができます。
.
【画像左】<OpenVPNにコピー>を選択すると、自動的に『OpenVPN』のアプリが開き【画像右】、そのあとは英語表記ですが書いてあるとおりに進めたらOKです。説明はしょってすみません。笑
.
で、こんな感じでAbemaTV(など日本のメディアやコンテンツ)が見れるようになります。

このアプリを使ったからといって、日本のメディアやコンテンツがすべて見れるようになるとは限らないようです。
私の場合は適度に趣味を満喫するくらいならこれで十分かな、と。AbemaTV と Radikoの視聴、メルカリへのログインはできるようになりました。
試しにやってみたLINEギフトは、クレカ決済時に日本で契約した電話番号での認証確認があるので(SNSに認証番号が届く)やっぱり今の環境では使えないまま。事前に登録が済んでいたらできるのかも?ただ、これに関してはVPN云々の問題ではないですが。
.
.
日本に住んでいた頃は<AbemaTV + Radiko>のコンビが私にとっての鉄則メディアで、時間潰しにも最適でしたが(笑)今やすっかり Kindle や Fujisan で時間を楽しむことができるようになったので、VPN接続をしてまで日本のメディアを見たりすることは少ないのかもしれません。VPNを使わなくても見れるメディアやコンテンツもたくさんありますしね。.

でも、知ってて損はないので良しとしよう!
ちなみに、Kindle は iPad で見てるんですが…。今ほしいやつ。ダブレットをこの値段で買えるってすごくない?