サンパウロの公共機関 〜 メトロやバスの運賃
サンパウロのメトロ(地下鉄)の駅には券売機がなく、窓口で切符を購入するのが一般的です。どこの駅も窓口はさほど多くないので、駅によっては長蛇の列を見かけることもしばしば…。

どこかへ出掛けるときは、帰りの分の切符も事前に購入しておくことをおすすめします!
メトロの切符はこんな感じ!って写真を載せたかったのですが、何故か写真がアップロードできなかったので…以前 旅行メディア『itta』に掲載してもらった記事を貼っておきます。 *メトロの切符は以下記事の3枚目の写真です。
.
.
メトロやバスの運賃は日本のように距離・区画で変わるのではなく、どこまで行ってもお値段据え置き!最近は、片道R$4〜4,30 [日本円換算で約100〜120円くらい] です。"最近は〜"というのは、利用する度に値段が変わるんですよね。毎日は利用していませんが、都度変わるもんだから「今日はいくらだろう?」みたいな。笑
友人から聞くところによると、4〜5年ほど前に比べると運賃は倍に値上がりしたそうです。安かった頃の運賃を知っている人はなんだかやってられないですね。
運賃支払いのためのICカード「Bilhete Único」
サンパウロにも、日本のSuicaやPASMOのようなICカードがあります。
サンパウロ市 SPTrans(公共旅客輸送サービス)が運営するBilhete Único(ビリェッチ・ウニコ)というカード。Suicaなどのように交通機関利用以外にお買い物ができるわけではなく、あくまでメトロやバスの運賃支払いのために利用するプリペイドカードです。
以前は一人で何枚でも購入することができたようですが、現在は基本的に一人一枚の発行。というのも、発行手続きに「CPF」と呼ばれる納税者番号が必要になったようです。
..
「Bilhete Único」の作り方

Bilhete Únicoってどうやって作るのかなー?ねぇねぇ教えて〜!

実は…ボクも今まで使ったことがなくて…。
ブラジル人であるうちの旦那ですが、基本的に車移動の人なので、Bilhete Únicoに関しての知識は私と同レベルということが発覚。。なので、一緒に調べてみることに。
<Bilhete Único:発行手続きに必要なもの>
- 外国人の場合はRNM(外国人身分証明) *ブラジル人であればRG
- CPF(納税者番号)
- 顔写真
スキャンして「データ」を用意しておく
.
<発行手順>
①インターネット(以下サイト)で情報登録をして ②現物を駅に取りに行く、という流れです。サイト内の『Cadastre-se(情報登録)』 のボタンを押下すると発行手続きのページに飛びます。.
.
必要項目を埋めていきます。最初のページでは名前・誕生日・CPF・RNMを。次頁では両親の名前や住所・メールアドレス・パスワードなどを入力、顔写真を登録して終了です。

ブラジルでは様々な手続きに両親の名前、特に母親の名前を登録するものが多いです。
最初のページはこんな感じ。
.
私の場合、最初のページ(この上の画像)で先に進めず苦戦してしまいました…。
内容には間違いがないはずなのに、画面下部にある『Concordo(同意)』ボタンを押しても「RNMが無効です。」みたいなエラーメッセージが表示されてしまい、旦那と二人揃ってすっかり諦めモードに。。

作る必要なくない?(怒) 毎回切符買えばよくない?(怒)

まぁねー…なくてもいっか。。。今までも持ってなくて問題なかったし。
で、「もうこれが最後の一回!」ってやったらできたっていう。笑
エラーが出ていた原因は『RNMが発行された州』を選択する項目。サンパウロ州在住なので何の迷いもなく「São Paulo」を選択していたのですが、これが原因だったようで。。São PauloからDistrito Federal(連邦区)に変更したらうまくいきました。
Polícia Federal(連邦警察)での永住権申請の際、確かに職員さんが「CRNMの発行は首都のブラジリアで行う」って言ってましたね。思い出しました。まさか、それがここに繋がってくるとは…。
..
そうそう、ブラジルではなかなかかわいいパスケースに出会えません。。とりあえず今使っているのはダイソー製品。
「Bilhete Único」の受け取り
インターネットでの登録後、Bilhete Único(カードの現物)は駅まで取りに行かなければいけません。全ての駅で発行対応はしていないので、事前に上記サイトで確認しましょう。
.
.
友人から聞いた話ですが、図書館などに入館する際、本人確認書類を提出しなければいけないところがありますが、場所によっては『顔写真付き書類』としてBilhete Únicoが有効になったりもするようです。
発行手続きで顔写真も登録したし、手にするBilhete Únicoには顔写真が載っているものとばかり思っていたのですが…写真情報はシステム内に登録されているだけで、Bilhete Único自体には印刷されないとのこと。
あれ…?
手にしたBilhete Únicoこんな感じ。特に可愛げもないグレーのカードに名前・CPF・(Bilhete Únicoの?)ナンバーが記載してあります。モザイクで消していますが。
.
普段持ち歩いているCRNM(外国人身分証明書)にも顔写真は載っているので、特に"顔写真付き書類"が必要だったわけではないですが、CRNM以外にもそういった証明書が手に入るなら嬉しいなーと思っていたので…ちょっと残念。

Bilhete Únicoにはいくつか種類があるので、もしかしたら種類によって印字タイプも異なるのかもしれないですね!(推測)
とりあえず発行することができたので良しとしましょうか。笑
.
.