医療・健康・美容 日本より意識高め!ブラジルのデンタル事情・歯科矯正と歯ブラシについて ブラジルの歯ブラシ、日本より進んでいる歯科矯正、国民の審美意識など、両国で異なるデンタル事情をブラジル在住の筆者が紹介します。ブラジルの方が先を行っているな!と感じることも多いですね。 2019.02.04 2022.08.11 医療・健康・美容
海外の食べ物・食文化 【ブラジルの牛乳②】粉牛乳(Leite em pó)を試してみたよ ブラジルでは常温で約半年も保存できるという「ロングライフ牛乳」というものが流通していたり、製造から賞味期限までが随分と短いフレッシュの牛乳が売っていたりと、日本との違いに驚きつつ、今回は粉牛乳(粉ミルク)を試してみることにしました。 2019.02.02 2021.02.07 海外の食べ物・食文化
日々の生活・ライフハック 【海外生活】蚊対策に網戸をDIY!どう防ぐ?蚊を介して感染するデング熱・ジカ熱・黄熱病 移住先のブラジルでは網戸が基本設備ではないので、網戸を手作りしてみました。夏の嫌な風物詩、蚊を媒介する病気の流行も報告されているので、イヤを通り越してやや恐怖です。デング熱、ジカ熱、黄熱病についても少し触れています。 2019.01.30 2023.01.24 日々の生活・ライフハック
サイト運営 当サイト運用におけるプライバシーポリシー 自身が写ったポートレートが某キュレーションサイトに無断掲載されていました…。そのことをきっかけに、当サイト運営にあたり著作権違反をしていないか見直し、著作権及び肖像権違反をしないようにサイト運営していることを明記しました。 2019.01.28 2021.03.12 サイト運営
ポルトガル語 【ポルトガル語】初心者にもおすすめのテキスト「ブラジル人による生きたブラジルポルトガル語」 英会話やスペイン語などと比べてもポルトガル語のテキストって本当に少ないですよね?そこで今回は、ブラジル在住筆者おすすめのテキストをご紹介します。図解や表、文法や単語の違いも詳しく説明あり。ぜひ手に取ってみてくださいね。 2019.01.25 2022.12.05 ポルトガル語
ビザ・永住権 【ブラジル移住】ついにブラジルの永住権取得したよ | 永住権申請に必要な書類など④ スムーズに進まない現地での手続きもこれで終わり。ようやくブラジルの永住権を取得しました!ここでは申請に必要なことや今まで起こったトラブルなどを振り返りつつ、最終手続きについてまとめていきます。 2019.01.23 2024.02.06 ビザ・永住権移住後 手続き
ポルトガル語 【ポルトガル語】YouTubeで勉強!おすすめリスニング教材 – Learn Portuguese with Portuguese Pod 101.com ポルトガル語学習におすすめのリスニング教材を紹介します。YouTubeなので無料で聞くことができますし、ポルトガル語の先生もレッスンで使っていたくらい内容も充実しています。英会話に比べて参考書や教材が少ないポルトガル語ですが、とても有益なサイトだと思います。 2019.01.19 ポルトガル語
海外の文化・習慣 【移住者が教える】ブラジル流あいさつ!キス・ハグをマスターしよう 日本にはないブラジルの挨拶といえばキス&ハグ。移住当初はよくわからなくてリアルにキスしていましたね…。そんなブラジルでも地域によってこのキス&ハグの仕方が違います。ここではどんなやり方をするのか紹介しています。 2019.01.17 2023.01.14 海外の文化・習慣
海外の食べ物・食文化 【ブラジルの牛乳①】長期保存牛乳(ロングライフ牛乳)と賞味期限の見方 日本とはちょっと違うブラジルの牛乳スーパーマーケットでの違和感…。牛乳が常温で山積みで売られてるんだけど…。やばいやつじゃ…?!とまぁ、思ったわけです。.初めは「このスーパーだけそうなのかな?」と首を傾げたのですが、どこのスーパーも同じで常... 2019.01.14 2021.02.07 海外の食べ物・食文化
海外の文化・習慣 【ブラジルの美的感覚】女性の肌の露出・バスト・ムダ毛 etc. 日本人とのギャップに驚きの連続 ブラジルに移住してからというもの、ブラジル人女性の露出レベルには驚きの連続です!他にもバストや乳首、ムダ毛なども自然体。そんな驚きポイントをいくつか紹介しています。 2019.01.10 2023.01.27 海外の文化・習慣