◡̈ カテゴリとタグはメンテナンス中です ◡̈

【ポルトガル語】記号の読み方① 四則演算や句読点など(+ー ;?!& etc.)

文字 記号 ポルトガル語

ポルトガル語学習が進んでいって、文章もだいぶ読めるようになった頃に突如(?)現れる記号。

意外にも読み方を知らなかったりしますよね?

少なくともわたしはそうでした。あはは。

こちらの記事では、ブラジル人である我が主人監修のもと(笑)ポルトガル語の記号 14個の読み方を紹介していきます。

スポンサーリンク

四則演算 +ー × ÷ =

No記号ポルトガル語ヨミカタ
1somar
mais
ソマーr
マイス
2subtrair
menos
スビストライーr
メーノス
3×multiplicarムウチプリカーr
4÷dividirジヴィジーr
5igualイグアウ

読み方のカタカナはあくまで参考までに!

簡単な計算であれば、日常生活の中にも出てきますよね。

例えばこんな感じかな。

【例】
1) 1+2=3 Um mais dois é igual a três.
2) 5ー4=1 Cinco menos quatro é igual a um.

とっても易しい計算ですが、ポルトガル語になると一気に難易度が上がるのは気のせいでしょうか…。

在日ブラジル人児童のための学習教材も見つけましたが、十分ポルトガル語学習にも使えそうですね。

句読点 ,.:;

No記号ポルトガル語ヨミカタ
6. ponto final ポント フィナウ
7, vírgulaヴィルグラ
8: dois pontosドイス ポントス
9; ponto e vírgulaポント イ ヴィルグラ

句読点はポルトガル語で pontuação(ポントゥアサォ)って言うよ。

感嘆符 !?

No記号ポルトガル語ヨミカタ
10ponto de exclamaçãoポント デ エクスクラマサォン
11ponto de interrogaçãoポント デ インテホガサォン

日本語で、特にくだけたテキストを書く時など「!」や「?」を使ったりしますよね。

でも調べてびっくり。日本の正書法(語の正しい書き方)には「!」や「?」はないんだそう。

感嘆符は元来の日本語の正書法にはない。俗に、強調文の最後に置かれる。

引用:weblio辞書

確かに正式な文書や文学作品などには「!」や「?」はあまり見かけないですね。

日本語はこれらの記号に頼らなくても表現の仕方次第で微妙なニュアンスの違いもわかりますし、更にはどんな性別・性格の人が話しているかなどもイメージできますからね。

でもやっぱ漫画には「!」や「?」ってほしいよね。

ポルトガル語練習におすすめの本も置いとくね。単語リストや内容理解を問う問題もあるからなかなか使えるよ。

アンド &

No記号ポルトガル語ヨミカタ
12&e

e にアクセントをつけると(é)意味も発音も変わるから気をつけてね。

【例】
1) Um livro e uma caneta(本ペン)
2) Ele é estudante.(彼学生です

引用符・括弧 〝 〞( )

語学 学習
No記号ポルトガル語ヨミカタ
13〝 〞aspasアスパス
14( )parêntesesパレンテゼス

引用符(〝 〞)は文中にももちろん使いますが、会話の中でジェスチャーとしても使います。

言葉を強調したい時にも使うし、皮肉っぽく言ったりする時にも使うよ。

クイックイッっとこんな感じ。

このジェスチャーは、おそらくここブラジルだけではないでしょう。

欧米諸国なんかでもするのではないでしょうか。

いずれにしても日本にはないジェスチャーなので、初めは随分照れながらやっていた記憶もありますが(笑)今ではもう完全に慣れっ子ですね。

まとめ

この記事を書く(記号の読み方を調べる)きっかけは、実はブラジル人の姪っ子との会話でした。

一緒にゲームをしていて、そのゲームの画面に表示された記号の読み方を聞かれ…答えられず。

その時は「こんな簡単なのも言えないなんて。。」と思わず落ち込んでしまいましたが、そのおかげで成長することができたので、まぁ結果オーライってことで!

これらはポルトガル語で書かれた記事だけど、参考までに貼っとくよ。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました