日本からブラジルへと移住をして早6年。現地語であるポルトガル語の学習(というか習得)は生活する上で必須であり、またそれに終わりもないわけで。
そんなポルトガル語学習に対するやる気の波は大波小波とよく変わるので、お気に入りの学習アイテムもその時々によって変わったりもします。
そこで今回は、その学習アイテムの一つである「Rio & Learn」のメルマガについて紹介していくこととします。

少しでも参考になるとうれしいです。
ポルトガル語を読む:Rio & Learnのメルマガで学ぶ

今回紹介する「Rio & Learn」はブラジルのRio de Janeiroにある語学学校です。
筆者はそこで学んでいるわけではありませんが、その学校が発行している無料のメルマガに登録しています。
メルマガではブラジルの文化や出来事をポルトガル語で(もしくは英語で)届けてくれるので、それを使って学習しているというわけ!
最新のメルマガは『ブラジルの芸術』についてでした。植民地時代から現代に続く歴史なども幅広く紹介されていましたね。
ちなみにメルマガに書かれている文章レベルは決して易しくはないです。。
知らない言葉や表現もあるので辞書などで調べつつ読んではいますが、1ページ読むだけでやり切った感さえ…(笑)

ブラジルの文化や習慣、ポルトガル語学習とダブルでいい勉強になるよ。
メニューバー [Aprenda Grátis] → [A Dica do Dia] と進むと、メルマガ登録できますよ。

ポルトガル語を聞く:Spotifyで耳学習!

「Rio and Learn」は Podcast 配信もしているので、耳から聞いて学習することもできます。

自分に合う方法を選べるのはいいね。
文字を見れば理解できることも、ネイティブが話すと(ネイティブとの会話になると)急にわからなくなったりもしますよね。。話すスピードが速かったり、言葉と言葉がくっついて違う音に聞こえたり。
日本語を学習している外国人学習者たち(筆者の生徒たち)も同じことを言っていますし、英語でもそうですね。
どの言語でも学習する上で必ず起こる問題なのでしょう。

耳を学習言語に慣れさせるのは大事だよね。
まとめ
ポルトガル語をはじめとする様々な言語の習得。人それぞれ好みの学習法があると思いますが、こちらでは筆者が使っている学習方法の一つをご紹介しました。
ドラえもんのひみつ道具 “アンキパン” が欲しいなーなんて思うこともありますが(笑)筆者の目の前にはドラえもんは現れてくれないので、地道に覚えていくしかなさそうですね。
みなさん、一緒に頑張りましょうね!

読書も好きだから、最近読んだ学習法の本もここにあげとくね。
いずれもKindle Unlimitedで読めるので、(海外在住でも)気軽に手に取れるので本当に有難いですね。