海外生活【海外在住・体験談】アジア人差別と被害 〜 唾を吐かれた話 コロナ禍以降、多くの国でアジア人差別が広まったと言われますが、こちらブラジルでもそうです。アジア人を狙ったものなのか無差別かはわかりませんが、何者かに唾を吐かれたことがあります。その時のことを紹介しています。 2021.08.25海外生活
海外生活ブラジルでも買える優秀な美容保湿オイル「バイオイル(Bio-Oil)」 海外移住後、日本から持参した基礎化粧品がなくなる中で、なかなか優秀な美容保湿オイルに出会いました。その名も「バイオイル」。世界中で販売されているので日本ではもちろん、海外に在住の方でも手に取ることができるのではないでしょうか。ブラジルでも手軽に近所の薬局でも購入することができます。 2021.08.11海外生活美容・健康
生活・文化ブラジルの貧困街「ファベーラ」に迷い込んでしまったときの話 ブラジルに点在する貧民街、ファベーラ。日本のニュースでも時々耳にしますね。そんなファベーラに迷い込んでしまった時のことと、この言葉について書きました。実は「ファベーラ」という言葉には差別的な要素が含まれています。みなさん知っていましたか? 2021.07.01生活・文化
手続き海外在住者必見!日本の自動車免許証更新について調べたよ 海外在住である私の日本の自動車運転免許はまもなく更新時期を迎えます。失効したくない一心で免許更新について色々と調べました。それに加え、国際免許証やジュネーブ条約についても紹介しています。 2021.05.05手続き
海外生活ブラジルの水事情!日本と異なる水質で困ったこと 日本からブラジルへ移住してからというもの様々なストレスを抱えましたが(笑)その一つがブラジルの水質です。日本は軟水の国と言われますが、ブラジルは欧州と同じように硬水の国です。硬水は泡立ちが悪いことで有名?ですが、肌や髪の毛にも影響を及ぼすんですよね。 2021.04.12海外生活生活・文化美容・健康
ブラジルサンパウロの街歩き!おすすめの量り売りクラフトビアバー 〜 旅行メディア「itta」掲載 日本でも人気のあるクラフトビールはブラジルでも同じく人気があります。サンパウロ市街地にある唯一且つ、最大のビール工場。大きな醸造タンクを眺めながらの、これまた楽しい量り売り(しかも自分でサーブできる!)のクラフトビール専門店に行ってきたので、ご紹介! 2021.03.10ブラジル旅情報旅行メディア「itta」
海外生活ブラジルの薬局はこんなところ!〜 はじめての海外製目薬を買いに 海外製の医薬品や化粧品の使用には抵抗がありましたが、海外生活が長くなるに連れてそんなこと言っていられなくなりました。笑 ブラジル現地で買った目薬や薬局について紹介します。ちなみに「目薬」はポルトガル語でColírio(コリーリオ)と言います。 2021.03.04海外生活美容・健康
海外生活【ブラジル】女性のおひとりさま行動は危険なのか? 日本から遠く離れたブラジル。現在サンパウロに住んで2年半になりますが、治安の悪さとそれに対する先入観のせいで、未だになかなか一人で外出することができません。邦人が被害に遭うニュースも時々耳にしますしね…。そんな、恐怖との戦い(?)をこちらに書きました。 2021.02.03海外生活生活・文化
海外生活ブラジルの年末年始 〜 お正月に白い服を着るのはなぜ? 年末年始のサンパウロ、現在の状況は 2020年は新型コロナウイルスの脅威に怯える大変な一年でしたね。まだまだ収束の兆しが見えず人々から自由が奪われていますが、心を病ませることのない2021年が迎えられますように! …と、冒頭か... 2020.12.30海外生活生活・文化
ポルトガル語【ポルトガル語】表現の幅を広げる便利な言葉「〜ジーニョ」「〜ジーニャ」 有名な元サッカー選手「ロナウジーニョ」が本当の名前じゃないって知っていますか?私はポルトガル語を勉強するまで知りませんでした。名前や言葉の後ろにつける-nhoや-nhaの使い方と意味について紹介します。使い方を間違うと失礼になることもあるので注意が必要です。 2020.12.20ポルトガル語語学