海外生活ブラジルの選挙の仕組みとは?〜 全然タブーじゃない政治と宗教の話 世界中が米大統領選で持ちきりの時を同じくし、実は私が暮らすブラジルでも選挙が行われていました。日本とは違うブラジルの選挙制度や罰則?!などをご紹介。私が好きなのは、ブラジルでは『政治と宗教の話はタブーだ』的な空気を感じないところですね。 2020.12.04海外生活生活・文化
海外生活【新型コロナ】ブラジルの状況とワクチン無料配布について 世界中に猛威を振るう新型コロナウイルス。収束の兆しはなかなか見えませんが、私が暮らすブラジルでは、ワクチンが無料配布されるようです。コロナに限らず賛否両論のあるワクチン接種ですが、義務ではなく権利として保障され続けてほしいものです。 2020.11.28海外生活
旅情報スカイプで格安国際電話!海外から日本の固定電話に電話してみたよ 海外から日本の固定電話や携帯電話に電話する方法はいくつかありますが、スカイプ(Skype)を使って安く電話する方法を紹介します。実際に利用してみて通話料の安さに驚きました!海外在住者はもちろん、旅行海外に行く人も知っていて損はないと思います。 2020.11.26 2021.05.12旅情報海外生活
美容・健康【海外生活】超簡単★手作り化粧水のすゝめ 〜 ないものは作っちゃえ! 私が暮らすブラジル以外でも「海外」では日本のように洗顔後に化粧水で整肌する習慣があまりないと聞きます。習慣がないということは、化粧水を購入することも難しいということです。そんな時はぜひ手作りしてみましょう!簡単で安上がり。とってもおすすめです ^^ 2020.10.23美容・健康
海外生活手術もMRI検査も全部無料!SUSというブラジルの医療保険制度 ブラジルの医療保険制度にはなかなか驚くことが多いです。SUSと呼ばれる保険制度では公立病院や保健所での受診に加え、予防接種や検査、手術なども無料というから驚き!先日、ブラジル人であるうちの主人も無料で手術を受けてきました。 2020.08.08海外生活美容・健康
生活・文化【海外でケータイ利用】ブラジルのプリペイド式ケータイ・チャージしないでいたら携帯番号失効 携帯電話はもはや無くてはならないものですね。海外での携帯利用は様々な方法がありますが、ここではプリペイド式について書いています。一定期間チャージしないと携帯番号が失効するため、これを逆手に(?)取れば旅行などで短期滞在する人でも気軽に契約することができるのではないでしょうか。 2020.06.28生活・文化
海外生活【海外生活】ブラジルのバレンタインデーは6月12日 〜 Dia dos Namorados(恋人の日) お国が違えば文化や習慣も違う。祝日も違えばバレンタインデーも違う。私が暮らすブラジルでは、2月ではなく6月に、俗に言うブラジリアン・バレンタインデーの「恋人の日」があります。日本のようにチョコレートを贈る風習はブラジルにはありません(笑) 2020.06.13海外生活生活・文化
海外生活【新型コロナ】私が暮らすブラジル・サンパウロの様子 世界的に猛威を振るう新型コロナウィルス。今住んでいるブラジルの感染者や死亡者は増加傾向にあり恐怖を覚えますが、日本でのブラジルの報道と実際の現地の状況では若干イメージに違いがあるように感じます。あくまで私の周辺環境だけになりますが、現在の状況を書きました。 2020.06.01 2021.05.10海外生活生活・文化
ブラジルサンパウロのおしゃれエリアを街歩き!アートとカクテル“Batida”を満喫 〜 旅行メディア「itta」掲載 新型コロナウイルスの流行で世界中が大変な事態に陥っていますが、もちろんこちらサンパウロもそうです。緊急事態宣言や外出禁止令も出されていて街中が異様…。そんな事態になるギリ直前にお出掛けした時のことを旅行メディア「itta」に掲載してもらいました。コロナ禍の収束を見計らって行ってみてください。 2020.03.26ブラジル旅情報旅行メディア「itta」
ポルトガル語ブラジルの国民的アニメ「Turma da Mônica(モニカ)」 〜 ポルトガル語学習にもおすすめ 国民的アニメというと「ドラえもん」や「サザエさん」を思い浮かべますが、ブラジルにも同じように国民に愛されているアニメがあります。モニカと呼ばれる女の子と愉快な仲間達を描くお話で "Turma da Mônica" というアニメ(元は漫画)です。日本を題材にしたストーリーがあることにも驚きです。 2020.02.25ポルトガル語語学