【海外生活】喉風邪の次は「ものもらい」〜 薬に頼らず治したよ海外生活TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー2019.08.15スポンサーリンク目次のど風邪の次は「ものもらい」必死で目を洗う!!関連のど風邪の次は「ものもらい」南半球に位置するブラジルの季節は日本とはちょうど反対。日本は今年も酷暑が続いているようですね。。日本のみなさん、熱中症にはお気をつけください。こちらはブラジルらしからぬ(偏見。笑)気候で、コートを羽織ったりマフラーを巻いたりするような寒い日があったり、かと思えば30度を超える日もあったりと、服装に困るシーズンを過ごしております。(今日も服装失敗しました。笑) . さてさて。先月は空気の乾燥によるのど風邪にやられていました。その時の様子や病院に行けないストレスなどを↓の記事に書きましたが、今回はその続きです。笑.【海外生活】乾燥する冬のサンパウロ!乾燥対策と風邪っぴき、ブラジルの病院事情について伯国の季節は日本と真逆なので、5〜7月頃が伯国の冬にあたります。空気の乾燥で喉をやられてしまい、夜中も寝付けないほどの咳で苦しみ、なかなか病院にも行けずにストレスを溜める。。その時に飲んだ薬やブラジルの病院事情についてちょこちょこ書いています。.約半月に渡りのど風邪(その影響で夜中も咳が止まらずに寝不足)が続いた影響でしょうか。免疫力も落ちてしまったんでしょうね。だからなのかな?と思いますが、目元にポツっと2つも「ものもらい」ができてしまいました。見た目(目元)に影響が出るのはきつい…。. 初期症状のうちに抗生物質の点眼でもして直ぐに治す必要があるはずなのに、まさかこれもまた病院に行けない系なのか…と、直ぐさま旦那を恨みましたね。笑インターネットで「ものもらい」について調べると『放置(様子見)している間に悪化する可能性もある』というページを目にしたので、ブサイクになるのは困るー!早く治せるものを放置してるとか意味不明ー!!と旦那を説得…という名の怒りをぶつけ、さて、薬局へ…。いや、病院へ行きたいんだけど……。. 薬局の方に症状を説明するも「私は医者ではないので、処方箋がないと薬は売れないんです。」そりゃそうでしょうよ!そのくらいわかってますよ。だから病院へ行きたいんだってば!!!と怒りがこみ上げるわけで、その時のことを思い出しながら今書いているのですが、イライラが蘇ってきました。笑.ちなみに、ポルトガル語で「ものもらい」は Terçol(テルソウ)といいます。必死で目を洗う!!「薬は出せないけど、まず目を洗ってみるのはどうでしょう? 病院で診てもらっても初めは目の洗浄をするし!」と薬局君。“それっぽい” 目薬でも手にすることができればテンションも上がったのに(笑)手にしたのは写真のこれ。目の洗浄や消毒に使うという Água Boricada(ホウ酸水)とコットン。しめて R$5 [約150円] 以下。風邪に続き「ものもらい」も自力?自然治癒?で治さなければいけないのか…… と、ホウ酸水を手にして深〜いため息を漏らした記憶が。。. しかし、その後は気を改め直し(というか、どちらかというと諦め)ひたすら目を洗う!洗う!!上手に洗えるようにコツすら掴んだように思います。笑一日数回ホウ酸水で目を洗い、数日後には目元にポツっとできていたボールが小さく消えていました。完全に結果オーライな話ですが。.この程度の症状だから自力?自然治癒?で治ったのかもしれませんが、これ以上ひどい病気などに罹った時が怖いですね。果たして旦那は病院へ連れて行ってくれるのか?!.病院がきらい!とか好きとか、そういう話だけではなく、ブラジルの保険制度のことも絡んでくるのかな〜と思います。今日友人から保険のことを色々と聞いたので。まぁ、それは追々。.とりあえず今は諸々と治ったので、落ちていた免疫力アップを心掛けた生活を送っています。免疫力が落ちたままだと病気がウヨウヨ寄ってきますからね。あと、日本でもよく見かけるようになったプロポリス。調べてびっくり!ブラジル(特にミナスジェライス州)産のプロポリスは世界一の最高品質らしいです。今は、病気に罹らないカラダ作りに役立ってくれるといいなー!と期待しながら毎日それを摂取しています。.ブラジル直輸入品ナイール(NAC)社製 高品質プロポリス・スプレー無添加・グルテンなしの喉スプレー(30ml)Amazon楽天インペリアル プロポリス アルテピリンC3.6%含有プロポリスの最高峰ブラジル・ミナスジェライス産を使用Amazon楽天 .【海外生活:ブラジル編】マテ茶はブラジル人の常備飲料 〜 南米原産の「飲むサラダ」!日本でも健康や美容を意識している人を中心に人気に火がついたマテ茶。すっきりとした飲み口を想像してペットボトル入りのマテ茶を買ってたらあらびっくり。めっちゃ甘い笑!そんなストーリーを交えつつ、老舗Leão社のマテ茶や「飲むサラダ」を言われる所以などを紹介していきます。関連【海外生活】乾燥する冬のサンパウロ!乾燥対策と風邪っぴき、ブラジルの病院事情について【海外生活】コスパ最強!手作り化粧水の作り方 〜 ないものは作っちゃえ!スポンサーリンクホーム海外生活メニューHOME手続き海外移住手続き一覧移住前移住後海外生活生活・文化美容・健康食べ物旅情報旅行メディア「itta」ブラジル学習ポルトガル語お問い合わせホーム検索トップサイドバータイトルとURLをコピーしました