スムーズに進まない現地での手続き
ブラジルへは観光ビザで入国。その後、ブラジルで婚姻→永住権(居住許可)への切り替えを目論んでいたのですが、なかなか永住権申請をするまでに至れず…。
観光ビザで滞在できる期間は90日間ですが、この期間内には諸々の手続きを終えることができないのでビザを延長する必要がありました。約3ヶ月の延長許可が降りた後、まさかのまさかでトラブル発生。泣
.
.
万が一、不法滞在になってしまった場合
トラブルというのは永住権申請の際、日本で取得してきた『犯罪履歴証明書』の有効期限が永住権申請の際に切れてしまっていたこと…。泣 そして、ブラジルから日本の警視庁へ発行してもらうように取得申請をしなければいけなくなったのです。
驚くことに申請から取得までになんと2ヶ月〜2ヶ月半もかかってしまうとのこと。。

待っている間に延長してもらったビザの期限、確実に切れちゃうんだけど……。
新たに申請する犯罪履歴証明書の取得を待っているとビザの期限が切れてしまうし、かと言って永住権申請には犯罪履歴証明書の提出が必須。なければ申請できない。必然的に不法滞在になってしまうのですが…。
.
.
万が一ビザが切れて不法滞在になってしまった場合は、罰金として1日につきR$100 支払わなければいけません。R$100って単純に日本円にレート換算すると3,000円程度ですが、現地の感覚で言うと(たぶん)10,000円くらいになるんじゃないかな?高い…。
.
.
不法滞在を免れる方法!
永住権申請に行った際(受け付けてもらえなかったけど)に窓口で言われたのです。「もし期限内に手続きできない場合は(書類が取得できない場合は)ビザの期限が切れる前にまた延長申請してね。」と。

さらに延長できるんだー!!?
<在東京ブラジル総領事館ホームページより抜粋>
滞在可能期間は入国日から数えて90日間、さらに滞在される場合はブラジル連邦警察(POLÍCIA FEDERAL)の判断で延長手続きが可能です。ただし、滞在合計日数は過去12ヶ月間に180日を超えてはなりません。
(参考:在東京ブラジル総領事館 )
ということは、私の場合、観光ビザでの滞在合計日数が180日を超えてしまうけど、これはPolícia Federal(連邦警察)判断で延長手続きが可能ということなんでしょうか。
ただ、初めのビザ延長とは違い「あちこち旅行に行きたいから!」とかそうゆう理由はだめな気がします。『他の機関で手続きをしていて間に合わないから延長する。』というのが前提だと解釈しました。が、違うかな?笑
.
.
そして、延長してもらった観光ビザの期限が1月4日までだったので「ビザが切れる前に!」と年明け早々1月2日にPolícia Federal へ向かったのですが、「有効期限内だからまだ手続きはできない。」と一蹴されてしまいました…。えー。

明後日切れるんだけど…。。
この場合、手続きが可能なのは最短で1/4(有効期限の最終日)で、あとは "それ以降" だとのこと。それ以降というのは要するに不法滞在になってしまっているので、その場合には罰金の支払いも必要になるということ。
ただ、特に"不法滞在になる"ということを強く言われる感じはなく、「もし過ぎたらお金払ってね」って感じでした。
.
.
いざ、二度目の観光ビザ延長申請!
二度目の観光ビザ申請には何が必要なのかわからなかったので、念のため前回(一回目の)延長申請をした時と同じ書類を準備して行きました。が、どれも不要でした。笑
ブラジル人である旦那が窓口であれこれ状況説明をしてくれ、そこで用意された『Declação de endereço eletrônico e demais meios de contato』という誓約書?に必要事項(自分の名前、住所、メールアドレス、両親の名前など)とサインをして、しばし待機。
その後すぐに名前が呼ばれ、今度は先ほどの書類に記入した諸々の情報が明記された書類(2種類×2)にサインし、部屋を移動して手の10本指の指紋を採取されて手続きが終了。
手続きにかかった時間は30分くらいかな?ビザ延長の窓口はいつも空いているので、半券を取って待つということもありません。
.
<ビザ延長(2回目)に必要なもの>
- パスポート:提示のみ
- 窓口で用意される書類にサイン等する
- ビザ延長料金:R$100
当日&事前の支払いは必要ありません。後で支払えば良いようで、窓口の方で作成された支払い用紙をもらって帰ってきました。 *申請は1/4で、支払い期限は2/2でした。
もし延長申請の時点でビザの期限が切れている場合は、罰金(1日につきR$100)も加算されるようです。
.
.
指紋を取った後、担当者に「はい終わり〜ちゃお〜(バイバイ)!」と笑顔で言われ部屋を出たはいいのですが、再延長についての追記がパスポートに何もなく。
これで呑気に「ちゃお〜」と帰っていいものか不安になってしまったので、先を急ぐ旦那の足を止め、もう一度手元の書類すべてに目を通してもらうようにお願いをしました。そしたら「んー?」と旦那も首を傾げた部分があったので再度窓口へ向かい質問をしてきましたが、やっぱりパスポートへの追記はされないままちゃお〜。。
少し不安は残りますが、前回の延長申請ではしなかった指紋まで採取したし、これでいいのかな。

観光ビザはさらに60日間の延長ができました!
.
このあとは今申請している書類が届くのを待って、次の手続きに進めると思います(そう思いたい…。)まだ先は少し長そうだけど、だいぶゴールが見えてきたような気もします。やーっと、ですが。
.
<メモ> - この後すること
- 『犯罪履歴証明書』が(日本からサンパウロの)領事館に届くのを待つ。
- 1を待っている間に期限が切れてしまった『婚姻証明書』を再取得する。
- 何度目の正直になるのか…。永住権申請をする。
.
.